ばらんすご飯★4/1tue~4/12sat★

IMG_3734

国際薬膳師が作るご飯、和漢膳も取り入れ内側から美しく。
バランスのとれた食事を2週間替で提供しております。

メイン
鰆の味噌マヨ焼き
自家製の美味しい味噌を使って、マヨ焼きでしっとり仕上げました。新じゃがとしし唐を添えて頂きます。
  1. 玄米 ※北海道から低農薬の玄米を仕入れています
  2. 手作り黒胡麻豆腐
  3. 若芽としらすの磯焼
  4. えんどう豆と高野豆腐の卵とじ
  5. 菊竹汁
  6. 桜あん豆花 玫瑰花シロップ

ドリンク付・今回の薬膳茶は【紫蘇甜茶】 その他コーヒーなどもあります。
(仕入状況により内容異なる場合あります)

◆栄養メモ・・・

旬の野菜を使い、二十四節季にちなんだメニューを提供。

季節は清明(せいめい)4/5~4/19頃。晩春を表す季語でもでもあります「清明」
桜も満開、色とりどりの花が咲く季節。

今回の立法:昇陽発散・疏肝理気(陽気を体外に発散させ、肝の働きを順調に)
春の薬膳的おすすめ生活は、遅寝早起き、朝はゆっくり散歩をして、身体を締め付けるものがあれば緩めて、身体を伸びやかにするように心がけると良いと言われています。
昇陽発散食材:ネルギーを上へ持ち上げたり、体内の邪気を外へ発散させる作用です、紫蘇や菊花など
疏肝理気食材:気の巡りを良くする事で鬱々とした気分もすっきり、酸味のあるものや、香りのあるものです、豆花に玫瑰花(マイカイカ)を使用してシロップにしました。
メインの鰆はカリウムが豊富なので浮腫み取りに、またビタミンDもしっかり摂取できるので春の筋肉のピク付きにも嬉しい食材です。