国際薬膳師が作るご飯、和漢膳も取り入れ内側から美しく。
バランスのとれた食事を2週間替で提供しております。
ドリンク付・今回の薬膳茶は【牡丹皮はと麦茶】 その他コーヒーなどもあります。
(仕入状況により内容異なる場合あります)
◆栄養メモ・・・
旬の野菜を使い、二十四節季にちなんだメニューを提供。
季節は立春(りっしゅん)2/4~2/18頃。二十四節季の始まりの立春です。寒さのピークもここまで。梅の花が咲き少しずつ春の兆しが現れ始めます。
立春の立法:辛温助陽・補気健脾。身体を温めて陽気の生長を促し脾の働きを高める施膳です。
紫蘇や生姜や葱は辛味で温性の食材、これらは陽気の上昇を助ける働きがあります。自然界がだんだん温かくなるのと同じで私たちの身体もその準備をしますから、スムーズに季節の変わり目をすごせるように上手く食材を使いますよ。
鶏肉やしめじや玉ねぎは陽気の巡りを促進。気を補う粳米。脾の気の巡りを良くする八朔。
蓮根は加熱することで身体を温める食材になりますよ、胃腸を健やかに血を養います。
牛蒡は熱毒による湿疹・皮膚のかゆみ・腫物の改善の食材ですので花粉症対策にもなれば嬉しいですね。期待をこめております。